
事業所名称 | 八王子美山学園 |
事業の種類 | 施設入所支援事業 ・ 生活介護事業 |
管理者 | 尾﨑 正幸 |
サービス管理責任者 | 山口 奈津子 橋本 順子 |
事業所番号 | 1312400045 |
指定年月日 | 平成19年10月1日 |
事業の目的 | 知的障害者福祉法の理念に基づき適切な運営を図ります |
運営方針 | ①利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者に対して施設障害福祉サービスの提供に努める。 ②利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立った施設障害福祉サービスの提供に努める。 ③地域との結び付きを重視し、市区町村、他の障害福祉サービス事業者その他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努める。 |
事業内容 | 施設入所支援事業 その施設に入所する障害者に対して、主として夜間において、入浴、排泄又は食事の介護等を行なう。 生活介護事業 常時介護を要する障害者に対して、主として昼間において、入浴、排泄又は食事の介護、創作的活動又は生産的活動の機会の提供を行なう。 |
開設年月日 | 平成6年4月1日 |
敷地面積・延床面積 | 敷地面積:12,598.03㎡ 建物面積:生活棟2,212.3㎡ 作業棟231.34㎡ 自活訓練棟29.81㎡ |
入所定員 | 80名 |
営業日 | 施設入所支援事業 - 毎日 生活介護事業 - 月曜日~金曜日(ただし、12月28日から翌1月3日までを除く) |
営業時間 | 施設入所支援事業 - 午後5時~翌日午前9時まで 生活介護事業 - 午前9時~午後5時まで |
所在地 | 東京都八王子市美山町767番地の2 |
電話番号 | 042-652-4000 |
FAX番号 | 042-652-4554 |
メールアドレス | miyama@yamayuri.or.jp |
利用料 | ①サービス利用者負担額:サービス量の原則1割の額 ②食事の提供に要する費用(食費):月額48,000円 ③居住に要する費用(光熱水費):月額10,000円 ④日常生活に要する費用:実費相当額 ⑤創作活動・生活活動に要する費用:実費相当額 ⑥行政手続き代行費:2,500円~5,000円(交通費、郵便代等実費別) |
契約書 | ①利用契約書 ②契約書別紙 ③重要事項説明書 |
事業所名称 | 八王子美山学園 |
事業の種類 | 短期入所事業 |
管理者 | 尾﨑 正幸 |
サービス管理責任者 | 山口 奈津子 橋本 順子 |
事業所番号 | 1312400045 |
指定年月日 | 平成18年10月1日 |
運営方針 | ①利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者に対して施設障害福祉サービスの提供に努める。 ②利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立った施設障害福祉サービスの提供に努める。 ③地域との結び付きを重視し、市区町村、他の障害福祉サービス事業者その他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努める。 |
事業内容 | 利用者に対する相談、入浴、排泄、食事の介護、健康管理、金銭管理の援助、余暇活動の支援、緊急時の対応、職場との連絡、調整、財産管理等の日常生活に必要な援助。 |
開設年月日 | 平成6年4月1日 |
敷地面積・延床面積 | 敷地面積:12,598.03㎡ 建物面積:生活棟2,212.3㎡ 作業棟231.34㎡ 自活訓練棟29.81㎡ |
入所定員 | 4名 |
利用期間 | 市区町村が決定した支給量を限度 |
所在地 | 東京都八王子市美山町767番地の2 |
電話番号 | 042-652-4000 |
FAX番号 | 042-652-4554 |
メールアドレス | miyama@yamayuri.or.jp |
利用料 | ①サービス利用者負担額:サービス量の原則1割の額 (本人または扶養義務者の負担能力に応じ、市区町村長が定めた額が上限) ②食事の提供に要する費用(食費):日額1,403円 ③居住に要する費用(光熱水費):日額333円 (②③については、食事提供体制加算分を合計額から差し引きます) ④日常生活に要する費用:実費相当額 ⑤創作活動・生活活動に要する費用:実費相当額 ⑥行政手続き代行費:2,500円~5,000円(交通費、郵便代等実費別) |
契約書 | ①利用契約書 ②契約書別紙 ③重要事項説明書 |